【次回告知】糸電話ワークショップの今とこれから

【次回告知】糸電話ワークショップの今とこれから

皆さま、こんにちは。ノボル電機の猪奥です。

すでに夏季休暇に突入された方も多いかと思いますが、弊社は今日明日と絶賛稼働中。14日からの連休に向けてラストスパート中です。

さて今回は、先日開催されたワークショップの様子と、不器用Factoryの募集告知、そして夏季休業についてお知らせします。

HANKYUこどもカレッジに参加して

 728日(日)に阪急うめだ本店で実施したワークショップ「拡声器屋さんとつくる糸電話」では、幼児から小学生まで幅広いお子さまにご参加いただきました。

「糸電話を作ろう!」の当社ワークショップは低学年のお子さまに特に人気で、中でも「銅線」を使ったタイプは独特の響きがあって大好評。

それぞれの「糸」が生み出す“声のちがい”に、驚きや笑いの声があがる、にぎやかで温かな時間となりました。

不器用Factory二次募集

 このような“つくる”体験をより多くの方に届けるべく、823日(土)・24日(日)には大阪府枚方市の商業施設KUZUHA MALL「不器用Factoryを開催します。

一次募集はすでに締め切られましたが、二次募集(先着順)が始まりました。

一次募集で埋まっている回もありますが、当社のワークショップは、23日(土)14:30以降の回、及び24日(日)の各回について、参加枠に余裕ございますので、お時間都合付くようでしたらご予約下さい。

予約サイト:https://bukiyo-factory.osaka/summer2025

 

また、事前予約が満席になっても、当日キャンセル発生時は当日参加も受け付けています。ご希望の方は朝10時以降、KUZUHA MALL南館SANZEN-HIROBA会場の受付にて整理券をお受け取りください。

当日の演目も「糸電話」。阪急うめだでの反応を踏まえ、さらにブラッシュアップしてお届けします。

 

そして今回、開催初日のオープニングイベントにも登壇させていただくことになりました。

「オープンファクトリーのその先へ」という切り口のフォーラムで、ブランディングの視点から、不器用Factoryに込めた想いや、私たちが目指す町工場のこれからについてお話しする予定です。

フォーラム自体は万博後の地域と向上の関係を見つめ直す場をコンセプトに、「Local X」や「ローカルゼブラ」というキーワードをヒントに、これからの競争の形を探っていく取り組みです。

 

オープニングフォーラムの概要

日時2025823日(土) 10301230

場所KUZUHA MALL 南館ヒカリノモール1F SANZEN-HIROBA

詳細:チラシやSNSでも随時お知らせいたしますので、ぜひチェックしてみてください。

 お子様向けの体験イベント「不器用Factory」ですが、こちらのオープニングフォーラムはビジネス寄りのイベントとなり、大人も楽しめるトークイベントとなっております。

お時間ご都合付くようでしたら是非ご参加ください。


 

夏季休暇について

 最後になりました、最後に夏休みのお知らせです。

誠に勝手ながら当社は下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

 ■夏季休業期間:2025814日(木)〜2025817日(日)

 ※休業期間中にいただいたFAX・メール等のお問い合わせにつきましては、818日(月)より順次ご対応いたします。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 

 

今後もノボル電機は「音を届ける、想いをつなぐ」ものづくりを通じて、皆さまとの接点を大切にしていきます。

ワークショップや登壇イベントなどで、またお会いできますことを楽しみにしております。

 

株式会社ノボル電機

代表取締役社長