【参加者募集】不器用ファクトリー in 樟葉グラススクエア(10/19)

【参加者募集】不器用ファクトリー in 樟葉グラススクエア(10/19)

皆さまこんにちは。ノボル電機の猪奥です。

来月に不器用ファクトリーが新しい形で開催されます。

これまでKUZUHAモール内でのPOPUP出店や各工場でのオープンファクトリーが中心でしたが、今回は少しスケールを広げ、駅前広場と工場現地の二拠点で展開される「ハイブリッド型」の開催となります。

 

□アクセス抜群!駅前で楽しむワークショップ

まずは1018日・19日のグラススクエア会場。京阪・樟葉駅からすぐの駅前広場に特設ブースが並び、誰でも気軽に参加できるワークショップが展開されます。買い物やお出かけの合間に立ち寄れる気軽さが魅力で、これまで以上に幅広い世代の方にものづくりを体験いただける場になりそうです。

当社は1019日(日)に出店し、「糸電話づくり」のワークショップを行います。糸を通じて音がどう伝わるのかを体験できる、子どもたちに大人気のプログラムです。これまでのイベントでも「銅線バージョンが面白い!」といった声をいただき、楽しさと発見が両立する内容として好評を得ています。

当日は、株式会社IFA住宅設計室さんの「木のコースターづくり」、アクテック株式会社さんの「カードケース作り」と共に出展予定。さらに音楽イベント「HOOP!」や、地元企業を題材にしたオリジナルカードゲーム「コラボマスターズ」も同時開催され、にぎやかな一日になりそうです。

 

□工場現地でしか味わえない臨場感

今回の不器用ファクトリーは「駅前の気軽さ」だけではありません。各社の工場を実際に訪れる「現地開催」も同時進行します。グラススクエアで体験したものづくりをきっかけに、「もっと深く知りたい」と思った方は工場現地に足を運び、製造現場のリアルな空気を感じていただけます。

例えば18日(土)には、テイクシステムさんやMELOSさんが工場を公開します。精密機器の製造工程など、普段なかなか見ることができない技術の裏側を知るチャンスです。

駅前で気軽に「ものづくりに触れる」、そして工場で「ものづくりの現場を知る」。この二段構えこそ、今回の不器用ファクトリーの大きな特徴です。

なお、今回もワークショップ/工場見学は事前予約制です。定員に限りがございますので、参加をご希望の方は下記URLよりお早めにお申し込みください。

予約URLはこちら

 

□不器用ファクトリー 開催概要

開催日時20251018日(土)・19日(日)

開催場所:①樟葉駅前広場 ハピネスパークKUZUHAグラススクエア

(大阪府枚方市樟葉花園町15-1・アクセス/京阪樟葉駅徒歩スグ)

②各工場にて現地開催

 各回開始時間

①樟葉駅前広場 ハピネスパークKUZUHAグラススクエア

(1)10:30〜 (2)11:30〜 (3)13:30〜 (4)14:30〜 (5)15:30〜 (6)16:30

②各工場にて現地開催

(1)10:00〜 (2)13:00〜 (3)16:00〜(各工場によって実施回数が異なります)

 詳細情報及び事前予約は公式URLをご確認ください。

公式URLこちら 

 

 

11月はノボル電機もオープンファクトリー開催

さらに秋のシーズンは11月にも続きます。

当社は1122日(土)、実際の工場を開放してオープンファクトリーに参加予定です。製品や技術を目の前でご覧いただける、工場ならではの臨場感を体験していただける場になる予定です。詳細や募集開始については、募集が開始されしだい改めてご案内いたしますのでぜひご期待ください。

駅前で気軽に、工場で深く。不器用ファクトリーの新しい形を、ぜひご体験ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

株式会社ノボル電機

代表取締役社長

猪奥 元基